中国陸運株式会社

お問い合わせ

お知らせLogistics Service

プレスリリース

第28回ひろしまトラックまつり

令和3年10月10日に第28回ひろしまトラックまつりがコロナ禍の影響により無観客のオンライン配信で

開催されました。

今年のまつりは例年とは内容も変わり、BMX・スケートボード・インラインスケート・スラックライン等の

アーバンスポーツとトラックのコラボレーション企画や広島県トラック協会会員の車両60台を展示し

どのトラックが一番カッコ良いかInstagramに60台を投稿して『いいね♡』の数で競う企画など行う内容でした。

その一番カッコ良いトラックを選ぶ企画で何と当社の車両が一番『いいね♡』を集め、見事広島県で一番

カッコ良いトラックとして選ばれました!

大変名誉な事であり、大変嬉しい称号です。

『広島県トラック協会青年部協議会』のInstagramに当写真も掲載されています。

 

広島市現代美術館様依頼のボディプリント印刷車両4台目

広島市現代美術館様より依頼を受け横山裕一様のネオ漫画の印刷車両の4台目が完成しました。

当4台目で今回依頼を受けたの車両となります。

1台目と3台目が3t冷蔵車となり2台目が4t冷蔵車に印刷をし、最後の4台目は大型車両になります。

車両と箱が大きいのでひと際目を惹く車両となりました。

当車両は広島西営業所と岡山南営業所の拠点間幹線便(スイッチ便)の車両となります。

14時頃に広島西営業所(廿日市)を出発し商工センターで集荷をし高速道路にて岡山南営業所

まで往復運行をする車両となります。

今までの3台は県内を配送し一般の方に見て頂く目的としていますが県内以外に県外の方にも

アートに興味を持って貰う事を目的に幹線便に印刷をしました。

2021年9月23日

広島市現代美術館様依頼のボディプリント印刷車両3台目

昨日UPしました広島市現代美術館様依頼の印刷車両の3台目が完成しました。

今回の漫画も前回の2台目と続き、当社輸送品目の『食』に関する漫画を

作成して頂き印刷しました。

特に今回の漫画はここ数年で広島県のご当地名物になっています

『広島式汁なし担担麺』の漫画となっております。

明日の8月31日より東広島市~坂町~広島市内を走行します。

お見掛けの際は是非激写してタグ付けをお願いします!

広島市現代美術館様依頼のボディプリント印刷車両

当社の本社所在地の広島県にあります広島市広島市現代美術館様は令和4年の春まで改装工事により

2年間休館されており、休館中でも『美術・芸術・アート』を一般の方にもっと認知されて貰うよう様々な

活動をされています。

今は広島市内を作品の展示場として様々な場所で作品を展示しており、広島市現代美術館様と当社にご縁があり

作品の展示の協力依頼があり、当社車両へ作品を印刷し配送を兼ねて街中を走る企画をスタートしました。

当社車両へプリントする作品の作者はネオ漫画家の横山裕一様の作品を当社車両4台に作品を印刷計画で

現在2台完成し3台目の印刷を行っております。

横山裕一様はあの超有名ブランド【Hermès】のショーウィンドウとコラボされたり、若者に人気の

セレクトショップ【BEAMS】のショーウィンドウとコラボされた方になり、その方の作品を当社車両へ

印刷し走行する事は大変ワクワクする企画に参加させて頂く事になりました。

街中でお見掛けの際は是非、激写をお願いします。

寄付型私募債発行に伴う贈呈式の記事を山口新聞様へ掲載頂きました

昨日執り行いました寄付型私募債発行に伴う寄付目録の贈呈式を

地元新聞社の山口新聞様へ掲載頂きました。

また山口市役所様のウェブサイトにも贈呈式を掲載頂きました。

寄付を行いました山口市立佐山小学校の生徒さんがより良い教育を受け

地域の発展に繋がって頂ければ幸いです。

掲載頂きました山口新聞様、山口市役所様。本当にありがとうございます。

https://www.city.yamaguchi.lg.jp/soshiki/106/97796.html

山口新聞様掲載記事(令和3年3月5日発行)

寄付型私募債発行に伴い贈呈式を執り行って頂きました

寄付型私募債発行に伴い山口市立佐山小学校様へ寄付させて頂きました。
この度、中国陸運株式会社は主力取引銀行のもみじ銀行様が引き受け先となる寄付型私募債を発行させて頂きました。
当社山口営業所佐山センターの近隣校になる山口市立佐山小学校様を寄付先とし、本日佐山小学校様で贈呈式を執り行って頂きました。
僅かな寄付額にはなりますが事業を営ませて頂いている地域の学校がより良い教育が出来る事で地域の発展に繋がればと考えております。
この度は、もみじ銀行廿日市支店様並びに山口市役所の方々に大変お世話になりありがとうございました。

物流ニッポン社様へ掲載頂きました

令和3年1月29日発行の物流ニッポン社様へ当社代表の物流戦略を掲載頂きました。

当社は3年前より外食チェーン様向け中四国共同配送網の拡充計画を掲げ岡山南営業所水島センターを基点として拠点間のスイッチ輸送と共同配送のビジネスモデルの構築を進めております。

またスイッチ輸送の幹線便並びに各センターから出発する共同配送の車両も全て自社車両にて行う体制で進めております。

また大阪営業所摂津第2センターを本年1月に開設する事を皮切りに関西圏の共同配送も強化し関西~中四国までを全て自社便にて行う共同配送体制の構築を進めております。

当社は協力会社との協業によるネットワーク構築ではなく、自社ネットワークの深堀と拡充によるお客様の出店・コスト・品質にお応え出来る物流体制・配送網の確立と、受託したお取引は全て自社による納品までを行う事がお仕事を受託する事の『責任』と捉え事業展開を行っております。

物流ニッポン社様掲載

ボディプリント事業開始

当社グループの増車ペースと昨今の社会情勢に伴い、車両という資産を有効活用すべくこの度、中国陸運へオートボディプリンターを導入しました。

社会情勢変化に伴う、車両看板のアップデートや事業拡大を進めている当社グループにおいて事業年度の記念車両の作成など、流動対応性とスピード性を高め、また車両の『箱』を大きなキャンパスと捉え地域貢献や採用広告などの情報発信ツールとして車両資産の有効活用を進めて参ります。

令和3年2月初旬に大型車両1台目の塗装を行います。

また令和3年4月にスタートする新規業務に向けて4t冷蔵車10台増車予定としており2月より順次オートボディプリンターで塗装を行っていきスキル向上を図っていきます。

外販向けの塗装も順次受付を行っていきます。

オートボディプリンターに関する問い合わせ先等のHPの修正は順次行っていきますがお急ぎの場合は下記番号へご連絡ください。

TEL:0829-37-2345

ページの先頭へ戻る